■半導体トラック-1 14:25~15:10(予定)
「アマゾンが進めるマイクロサービスをデバイス製造で実現したミニマルファブ」
をテーマにご講演いただきます。
原様は、幼稚園でアキバデビュー!
小学生の頃は電気アイデア製作集の工作をし、中学生でブール代数を学び、
TTLロジック回路を作って遊んでいたとのこと。
1980年早稲田大学電子通信学科入学。
学部4年時、エレクトロニクスの研究室で最初にKelvin卿の
仕事関数発見論文を読んで感動。
修士の時は、オージェ電子分光装置制御システムを一人で構築し、
博士時代はオランダ短期留学、世界最先端の中速イオン散乱分光で
シリコンカーバイド表面の研究に没頭。
90年工学博士号取得。
93年電子技術総合研究所入所。
現在は、
国立研究開発法人産業技術総合研究所首席研究員兼ミニマルシステムグループ長。
一般社団法人ミニマルファブ推進機構・ファブシステム研究会代表。
デバイスの一個流しシステム・ミニマルファブの開発に当たって、
ヘンリー・フォード、アルフレッド・スローンを勉強されています。
原様のご講演は、超レアです。是非、ご聴講をお薦めいたします。
原様には講演後の懇親会にもご参加いただきますので、
ご質問やご相談などございましたら、懇親会の場も是非ご活用ください。